ゆるっと読めて、ためになる!

今日で7月も終わり。いよいよ8月に突入ですね。

夏の暑さを嫌がらず、うまく付き合いながら「夏の養生」を意識して過ごしたいところです。

とはいえ、つい冷たい飲み物を取りすぎたり、冷房にあたりすぎたり…
この時期ならではの「夏の疲れ」が少しずつ表れてくる頃でもあります。

生理不順や冷え、イライラ、寝つきの悪さなど、思い当たることばかりという方も多いのではないでしょうか?

「なんとなく不調…」
「年齢とともに疲れやすくなった気がする…」

そんなお悩みに寄り添ってくれるのが、“漢方でだんだん元気になるマンガ” シリーズ。

日々のちょっとした不調に悩む女性たちが主人公。


「漢方ってむずかしそう…」と思っていた方にも、すっと入ってくるストーリーで、やさしいイラストにも癒されます。読み進めるうちに、自分の体と向き合うきっかけにもなるかも。

現在、第5話まで公開中です。
そして、実はこのマンガ、当院の岡村麻子院長が監修&登場しています。

専門的な知識をやさしくわかりやすく伝えることを大切にしながら、日常のなかに漢方を取り入れるヒントがちりばめられています。夏のセルフケアのヒントに、ぜひ読んでみてくださいね。

マンガはこちらから▼

第1話 漢方とは-虚実寒熱-

第2話 気血水を学ぶ!

第3話 陰陽五行説を学ぶ!

第4話 舌は胃腸の鏡?!

第5話「必見!女性に多い冷え症と鉄分不足」

#漢方 #女性の不調 #夏の養生 #だんだん元気になるマンガ

by スタッフ 宇月いちご